運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1210件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

それから第二段階、これは二〇一三年でございますが、デフレマインドを一掃する大胆な金融政策という第一の矢、それから、湿った経済発火させるための機動的な財政政策という第二の矢に加えて、民間投資を喚起するための成長戦略として、先ほど言及されました日本再興戦略を第三の矢として策定をいたしました。

新原浩朗

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

竹谷とし子君 リチウムイオン電池発火事故については、経済的な損害だけではなくて、収集回収に当たってくださっている方々の命や健康にも関する問題でございますので、是非しっかりお取組をお願いしたいというふうに思います。  最後に、ちょっと質問飛ばさせていただきます、大臣に伺いたいと思います。  

竹谷とし子

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

リチウムイオン電池が原因と見られる発火事故全国各地で多発していますが、回収時の発火事故年間件数を教えていただきたいと思います。また、事故被害状況被害による負担当事者はどこかを御教示ください。また、一括回収におけるリチウムイオン電池混入防止策を早急に検討する必要があると考えますが、環境省の御見解を伺います。

竹谷とし子

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

例えば二年前、令和元年九月の台風十五号では、千葉県市原市のダムの水上設置太陽発電所が、台風により約五万枚のパネルが流され、また、フロートと呼ばれる浮体が破損し、設備の一部が発火するという事故が発生しております。  そこで、公衆災害防止のため、令和二年六月に電気設備に係る技術基準を改正いたしまして、水上設置用太陽発電設備技術要件を明確化いたしました。

後藤雄三

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

そのうち、オンラインショッピングモール等における相談事例には、商品が届かない、模倣品であった等の売主債務不履行に関する相談や、発火発煙した充電器電化製品などの事故のおそれがある出品に関する相談売主連絡が取れない等の事例が見られるところでございます。

高田潔

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

また、モバイルバッテリー発火事案につきましては、経済産業省が、モバイルバッテリーについては電気用品安全法施行令別表第二のリチウムイオン蓄電池に当たるという通知、通達改正平成三十年二月一日付けで行っており、平成三十一年二月一日以降はPSEマークのないモバイルバッテリーは販売しないものとなっているものと承知しております。  

高田潔

2021-04-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

具体的な事故内容につきましては、発煙発火、過熱が最も多くて三十件となってございますが、他方、健康被害につきましては、発火などによるやけどのほか、電子たばこ使用後に気分が悪くなったというような事例も登録されているところでございます。  消費者庁といたしましては、引き続き電子たばこによる消費者事故等情報を注視してまいりたいというふうに考えてございます。

片岡進

2021-04-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

ネット通販でトラブルが続出しているという、九月二十三日の、昨年の東京新聞の記事なんですけれども、これもよく言われている事例ですけれども、充電池発火した、バッテリー発火したんですね。それで、被害は一千万を超えた。メーカーのサイトにあった連絡先に電話をかけたけれども、つながらない。メールでやり取りできたけれども、賠償請求の話になると返信が途絶えた。

尾辻かな子

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

それらの実態を把握して適切な対策を検討するために、令和二年度それから来年度にかけましてリチウム電池のこの対策調査する業務というのを実施しておりまして、本年度は、リチウムバッテリー収集の仕方ですとか、それから実際にどれぐらいごみの中にリチウムイオン製品が出てきているのか、それから廃棄物処理施設での発火件数ですとか、それからいろんな様々な対策の効果、こういったものについて調査を行いました。

松澤裕

2021-03-16 第204回国会 参議院 環境委員会 第2号

こういう収集時の安全という面では、分別されずにごみとして出されたリチウムイオン電池、それからスプレー缶などがごみ収集車内発火する事故が相次いでいます。環境省調査によりますと、全国ごみ収集車火災は、二〇一八年度は五百十七件発生し、前年度に比べて一〇・五%の増加ということです。

平山佐知子

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

結果的にはやはり水素だき内燃エンジンが絶対に必要になってくるわけですが、水素というのは、御存じのように、非常に発火点が低くて、かつ燃焼速度も速いということで、爆発性危険性があるわけですね。こういう技術的課題が残ります。一方でまた、水素をどこで調達するんだと、競争力のある水素が本当に手に入るのかといった問題も残ります。  

田中誠一

2020-12-02 第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

インターネット通販、とりわけフリーマーケットアプリを通じて購入した中古家電発火事故が相次いでおります。中には、リコール対象であった商品にもかかわらず当該事実が購入者に知らされていなかったなど、安全性に関する情報が十分に提供されていなかった事例もあったと承知をしております。  こうしたフリーマーケットアプリで購入した中古家電出火事故等について、消費者庁はどのように認識しておられるのでしょうか。

安江伸夫

2019-12-04 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第6号

具体的な事故内容についてでございますけれども、発煙発火、過熱といったものが最も多く、三十九件となってございます。また、健康被害につきましては、発火等によるやけどといったもののほかに、電子たばこ使用後に気分が悪くなったといったものも登録をされております。  消費者庁といたしましては、引き続き電子たばこによる消費者事故情報について注視をしてまいりたいと考えております。

高島竜祐

2019-11-14 第200回国会 参議院 環境委員会 第2号

また、畳などが水分を含んだことによって、発酵して熱を持ち発火をするというおそれがあるということも聞いておりますし、また、リチウム電池なども火災のおそれがあるなど、一旦停止することはあるというふうに伺っていますが、まだ片付けの済んでいない災害ごみがある状況にもかかわらず仮置場への受入れを停止をしたということは市民のニーズに合っていないという批判も出てきてしまっているんですけれども、この仮置場設置、受入

青木愛

2019-06-10 第198回国会 参議院 決算委員会 第10号

コンテナが倒壊をして、高潮による浸水などの影響で航路に流れてしまう、そのため船舶の航行が制限される、また、コンテナ発火をしてしまって鎮火まで二か月掛かってしまう、又は電源施設浸水をして停電などを含めて港湾機能不全が発生するなど、この高潮による被害ということでは想定をしていなかった内容、また規模の被害がありました。

伊藤孝江

2019-06-07 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

しかしながら、駐機中に起こったバッテリー発火といった事態は、仮に航行中に生じていれば航空事故につながる蓋然性も認められるため、米国など主要な航空機設計国においては、自国で設計、製造された航空機安全性を担保する責務を果たすとの観点から、条約で調査対象とすべきとされている航行中の事態に加えて、付加的に調査対象としておるところでございます。  

篠部武嗣

2019-06-06 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

防衛省が配備を進める地対艦誘導弾について、陸上自衛隊武器学校教範で、誘導弾が直接火炎に包まれた場合の対応として、発火、爆発等の反応が起こるまでの時間を約二分間とし、一キロメートル以上の距離又は遮蔽物の陰などに避難することを定めていることが報じられました。私もこの教範を取り寄せて見ましたが、確かにそのように書かれております。  

赤嶺政賢

2019-04-25 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

具体的には、蓄電池そのものに対しては、例えば、くぎを刺すなどによりまして強制的に電池内部を短絡させた場合でも発火しないことを確認しているほか、無人航空機においても、消火シートなどを外装することによりまして、仮に蓄電池内で発火が生じても外部に流出させない機能が求められることになっております。  

蝦名邦晴

2019-04-25 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

リチウムイオン電池は、圧力や衝撃が加わりますと発火する危険性がありまして、国内でもスマホが発火したという事故が何件も報告をされている状況でございます。山間部等に人が立ち入る可能性の低い地域、人への危害がないので安全であるかのような御答弁に聞こえましたけれども、こうしたリチウム電池危険性に対する認識、これについて改めて御答弁を求めたいと思います。

青木愛

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

佐々木政府参考人 報告によりますと、電気ポットで沸かした熱湯の投与や電気コンセントを悪用した発火工作などを防止するため、コンセントへの給電を停止する措置をとりましたけれども、居室内の例えば照明の電源を切ったという事実はございません。  また、居室内には水道が設置をされておりまして、水の供給を停止したという事実もございません。

佐々木聖子

2018-06-06 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

環境省補助金をつけていますし、我々としても、この自然冷媒が、発火性がどうなるかとか、そういったところの研究開発、試験というのには一定の予算を割いて取り組んでいるわけでございますから、我々は自然冷媒も非常に重視をしている。技術的に可能であれば、当然、自然冷媒へ行く方向性というのは我々もにらんでいるわけであります。

世耕弘成

2018-05-18 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

斉木委員 私がお聞きしたいのは、今質問でも触れましたが、ナトリウムは非常に、空気中の水分と触れても発火したり爆発をしたりするという厄介な性質を持っております。  これを、私が説明を受けたのは、アルゴンガスを充填した、アルゴンガスというのは不燃性ガスですので、酸素がないから発火現象は起きないという理屈で、アルゴンガスが充填された空間、洗浄設備に炉心から引き抜いた使用済み燃料をまず移す。

斉木武志